こうち山の日推進事業費補助金

.

これまでの実施状況

令和4年度

各実施団体の活動報告

.

令和3年度

各実施団体の活動報告

1.風の谷環境の森づくり事業/NPO芸農人
   【活動報告書】
2.「おもてなし」の心育てる里山づくり/こうち森林救援隊
   【活動報告書】
3.里山整備&親子自然体験推進事業/アジロ山の自然と環境を守る会
   【活動報告書】
6.2021ふなと四万十川源流点ウォーキング/船戸活性化委員会「四万十川源流点」
   【活動報告書】
7.~森林インストラクターといく森林セラピーロード散策~
  「梼原町久保谷ロードセラピー体験と植生観察」開催事業/高知県森林インストラクター会
   【活動報告書】
8.~森林インストラクターと行く樹木観察~
  「室戸岬の亜熱帯植物群落とヤッコソウ観察」開催事業/高知県森林インストラクター会
   【活動報告書】
9.夏休みネイチャーゲーム青空教室/甫喜ヶ峰森林公園ネイチャーゲームの会
   【活動報告書】
10.林鉄時代の林業技術を当時の杣が見せる伐木見学&体験in北川村木積
  /中芸地区森林鉄道遺産を保存・活用する会
   【活動報告書】
11.ヂノモノ・ヨソモノ実践ミーティング~MAKIWARI&KUSAKARI~/高知県青年団協議会
   【活動報告書】
12.令和3年度ヤイロチョウの日記念イベント/公益社団法人生態系トラスト協会
   【活動報告書】
13.Trail Jamboree in 甫喜ヶ峰 2021/甫喜ヶ峰トレイルランニング実行委員会
   【活動報告書】
14.森あそび/一般社団法人高知県山林協会
   【活動報告書】
15.甫喜ヶ峰フェスティバル/一般社団法人高知県山林協会
   【活動報告書】
16.Foresting Workshop Vol.5 ~ みんなが集まる折りたたみ式屋台づくり/サンゴと森の救援隊
   【活動報告書】
17.大月の製炭学習と里山への植栽活動/大月備長炭生産組合
   【活動報告書】
18.森にふれてと出会いづくりと思い出づくり/特定非営利活動法人四万川龍神の里
   【活動報告書】
19.御在所山のふもと未来プロジェクト/梅久保昔の青年団
   【活動報告書】
20.森林環境とアサギマダラ/大月森づくり会
   【活動報告書】
21.匠にまなぶ高知の森・木工ワークショップ/大月町/高知工科大学WAvert
   【活動報告書】
22.ヤイロチョウのさえずる森を未来に!
   写真・動画・作文コンクール/公益社団法人生態系トラスト協会
   【活動報告書】

.

令和2年度

各実施団体の活動報告

1.情報交流館ネットワーク展示会/情報交流館ネットワーク
   【活動報告書】
2.命まもる美しい里山づくり/こうち森林救援隊
   【活動報告書】 【報告会資料】
4.2020ふなと四万十川源流点ウオーキング/船戸活性化委員会「四万十川源流点」
   【活動報告書】
7.整備&親子自然体験推進事業/アジロ山の自然と環境を守る会
   【活動報告書】
9.2度目の四万十樵養成塾/公益財団法人四万十川財団
   【活動報告書】
13.炭から学ぼう!炭で遊ぼう!山の暮らし(森のいきものと私たち 講演)/立川体験交流の会
   【活動報告書】
14.大月の製炭学習と里山への植栽活動/大月町備長炭生産組合
   【活動報告書】
15.「わたしの千本山」プロジェクト/魚梁瀬山の案内人クラブ
   【活動報告書】
16.~森林インストラクターと訪ねる~秋の天狗高原森林セラピーロード散策/高知県森林インストラクター会
   【活動報告書】
17.秋の樹木調査隊 樹名板を作ろう!in 三原村キャンプ場/三原村ヤーマンズ
   【活動報告書】
18.持続可能な山の暮らしを考えるSDGs勉強会/土佐塩の道保存会
   【活動報告書】
20.~街の中で森に親しむ~自然の恵みを活用したクリスマスリースづくり教室開催事業/高知県森林インストラクター会
   【活動報告書】
21.タケジビエ~タケ切ってジビエゆうごはん~/株式会社ラフディップ
   【活動報告書】

.

令和元年度

.

平成30年度

PAGE TOP