山の学習支援事業(学校が申請する事業)

No.17森林(ヤマ)の仕事体験

間伐体験を通じて、森づくりの仕事とその意味を理解する私たちのくらしの関係を考える!
対象学年:
小学校4〜6年、中学校全学年
学習時間:
応相談
関連する単元の例:
中学 技 木材による製作
中3 理 地球の明るい未来のために
小6 理 私たちの生活と環境・生物と地球環境
森林の働きをスライドなどで学習し、森に入って間伐体験を行います。林業事業所や森林組合、森林ボランティアなど、森づくりに関わる方々の知識と経験、森への思いに耳をかたむけましょう。
※施設や実施場所により、人工林の間伐体験や雑木林の間伐体験などがあり、切った木を利用したクラフト体験などもできます。プログラムに余裕を持たせ、学びを深めるために森林学習は事前に(出前学習)行うことをお勧めします。
#02#03#06

このプログラムが実施できる施設

下記の施設に行ってプログラムを実施できます。

高知県立甫喜ヶ峰森林公園

実施内容
①間伐体験(間伐の説明・実施)
②丸太伐り
実施場所
森林公園内
その他
実施時期
10月~2月
所要時間
①2時間
②1時間
対応可能人数
30人まで
※人数が多い場合は要相談
費用
無料
※内容、人数等により、別途講師謝金を頂く場合があります
学校が準備するもの
特になし
その他
まずはお気軽にお電話にてお問い合わせください。
実施予定日、学習の目的、希望する内容等をお伺いし、施設の利用状況等を確認します。
連絡先
電話:0887-57-9007
メール:hoki@kochi-sanrin.jp

.

高知県立森林研修センター情報交流館

実施内容
当施設で実施しているのは雑木林で木を伐る「伐倒体験」になりますので、森林組合等で行っているいわゆる「間伐体験」とは異なります。山へ入る前の学習、伐り倒した木を使ったのこぎり体験や工作と組み合わせてプログラムを作ります。
実施場所
敷地内自然体験ゾーン
実施時期
通年
所要時間
学習、伐倒、工作で3時間程度
対応可能人数
70人未満
費用
1人100円
(場合により講師謝金が必要なことがあります)
学校が準備するもの
特に無し
その他
 
連絡先
電話番号 0887-52-0087

.

このプログラムが実施できる団体・講師

下記の団体が講師を派遣できます。

高知県立甫喜ヶ峰森林公園

実施内容
①間伐体験(間伐の説明・実施)
②丸太伐り
実施場所
①学校の近くの山林
②学校の校庭・体育館
実施時期
10月~2月
所要時間
①2時間
①1時間
対応可能人数
30人まで
※人数が多い場合は要相談
費用
無料
※内容、人数等により、別途講師謝金を頂く場合があります
学校が準備するもの
特になし
対応できる地域
高知県内全域
その他
まずはお気軽にお電話にてお問い合わせください。
実施予定日、学習の目的、希望する内容等をお伺いし、対応できる講師の状況等を確認します。
連絡先
電話番号:0887-57-9007
メール:hoki@kochi-sanrin.jp

.

香美森林組合

実施内容
座学:林業の知識、間伐の大切さ、森林の公益的機能、森林組合の仕事など
体験:間伐、枝払い体験、林業機械の見学等
※上記を組み合わせた内容で実施可能
実施場所
座学:教室または体験の場所
体験:香北の森林
施設見学:ストックヤード
実施時期
通年(内容による)
※7月から11月は応相談
※夏はヘビ、ハチの心配があります
所要時間
座学:45分
体験:1.5~2時間(移動時間は含まない)
対応可能人数
1クラス(30人ぐらいまで)
※香美森林組合の職員で対応できる人数
費用
講師謝礼・交通費
学校が準備するもの
ヘルメット・軍手
対応できる地域
香美市(物部以外)、南国市、香南市
その他
 
連絡先
電話番号 0887-59-2004

.

こうち森林救援隊

実施内容
主に間伐体験。
実施場所
人工林
実施時期
要相談
所要時間
3時間
対応可能人数
1班5人で3班程度
費用
講師謝礼 5000円×3人
学校が準備するもの
子ども用ヘルメット、軍手
対応できる地域
高知市及び近隣市町村
その他
間伐体験できる場所の確保ができれば実施可能です(要相談)。
連絡先
こうち森林救援隊
隊長 田鍋俊六
電話番号 080-9836-6396

PAGE TOP