緑と水の森林ファンド事業

緑と水の森林ファンドとは

森林は、国土の保全・水源のかん養・地球温暖化防止などさまざまな働きをもっています。しかし、近年は手入れ不足の森林が増え、海外では熱帯林を中心に森林が減少する等、地球規模で森林の劣化が危惧されています。
私たち一人ひとりが森林を守り育て、より豊かな森林づくりを推進するため、1988(昭和63)年3 月に当会の上部団体である公益社団法人国土緑化推進機構内に「緑と水の森林基金」が設立されました。2011(平成23)年7 月には、当機構の改組に伴い「緑と水の森林ファンド」に名称を変更し、様々な事業を行っています。
「緑と水の森林ファンド」は、一般市民・企業・団体などからの自発的な寄付により造成された基金の運用益により「国民参加の森林づくり」運動推進のための各種事業を実施しています。現在までの基金造成額は約175 億円となっています(2016(平成28)年6 月30 日現在)。
森林ファンド事業は、実施主体により、「中央事業」「都道府県事業」「公募事業」の3 つに分かれています。
詳しくは、公益社団法人国土緑化推進機構のホームページ(←クリック)をご覧ください。

.

都道府県事業(高知県で実施する事業)

巨樹・古木等の樹木の保護・育成や森林の大切さを伝える普及啓発事業、森林インストラクター養成講座等、さまざまな事業を行っています。

.

様式

.

学校環境緑化モデル事業

学校環境の緑化や環境教育の推進に関する費用を助成する事業で、学校敷地内の緑化(樹木の植樹、手入れ等)、環境フィールドの整備(木製遊具、ビオトープ等)が助成対象となります。
毎年11月頃に翌年度の事業の募集を行っています。

PAGE TOP