高知県森と緑の会の市町村支部について
公益社団法人高知県森と緑の会は、各市町村の林業関係の課に支部を設置しています。
緑の募金の受付や地域の要望に応じた事業の実施などを行っています。お気軽にご相談ください。
各市町村支部の窓口はこちら
市町村支部担当者の方へ
支部実施事業(支部制度)について
市町村支部で活用していただける制度(事業費)には、以下のものがあります。
また、各制度を活用して実施する支部実施事業については、令和2度の募集要領をご覧ください。
※申請・実績報告に必要な様式もダウンロードできます。
緑の募金に関する法律・規則および公益社団法人高知県森と緑の会定款・規則集(抜粋)
制度名 | 利用可能額 | 事前申請 | 実績報告 |
---|---|---|---|
募金活動推進費 | 前年募金額の 3割まで | 様式1 支部実施事業申請書 (申請期間:4月〜1月) | 様式3 支部実施事業実績報告書 (3月31日までに提出) |
支部活動費 | 最大 2万円 | 様式1 支部実施事業申請書 (申請期間:4月〜1月) | 様式3 支部実施事業実績報告書 (3月31日までに提出) |
支部実施事業推進費 | 最大 20万円 | 様式1 支部実施事業申請書 (申請期間:4月〜6月中旬) | 様式3 支部実施事業実績報告書 (3月31日までに提出) |
支部口座残高 | 残高による | 申請は不要 (任意の資料等で確認) | 様式3 支部実施事業実績報告書 (3月31日までに提出) |
令和2年度 支部実施事業(支部制度)申請および事業実施期間について
各制度の申請受付期間および事業実施期間は以下のとおりです。
【募金活動推進費および支部活動費】
受付期間:令和2年4月1日(水)〜令和3年1月29日(金)
実施期間:令和2年4月1日(水)〜令和3年3月22日(月)
受付期間:令和2年4月1日(水)〜令和3年1月29日(金)
実施期間:令和2年4月1日(水)〜令和3年3月22日(月)
【支部実施事業推進費】
受付期間:令和2年4月1日(水)〜令和2年6月22日(月)消印有効
実施期間:令和2年7月1日(水)〜令和3年3月22日(月)
予 算 額:令和2年度の予算総額は90万円です。
受付期間:令和2年4月1日(水)〜令和2年6月22日(月)消印有効
実施期間:令和2年7月1日(水)〜令和3年3月22日(月)
予 算 額:令和2年度の予算総額は90万円です。
※複数事業の実施も可能ですが、各支部の上限を20万円とします。
※申請にあたっては、支部の口座残高と募金活動推進費を活用し、それらで不足する場合に支部実施事業推進費をご活用ください。
※申請にあたっては、支部の口座残高と募金活動推進費を活用し、それらで不足する場合に支部実施事業推進費をご活用ください。
令和2年度 支部実施事業(支部制度)実施要領および様式ダウンロード
苗木支援について
市町村支部や高知県・林業事務所を募集の窓口とし、希望に合わせて事務局から苗木を提供(配達)します。募集要項をご覧いただき、申請書をご提出ください。
令和2年度募集期間:2020年10月1(木)〜2020年11月20(金)
令和2年度 緑の募金による「苗木の支援」について(募集要領・申請書)ダウンロード
苗木の支援「看板」 様式ダウンロード
広報の記載例
緑の募金強化期間には、市町村の広報誌等での広報活動にご協力をお願いします。
【記載文(例)】
3月1日から5月31日と9月1日から10月31日は、春・秋の「緑の募金強化期間」です。
皆様方から寄せられた寄付金は、公益社団法人高知県森と緑の会を通じ、県内の森林の整備、緑化の推進、子どもたちの木や森とふれあう機会の提供、公募による森林ボランティア団体等による緑化活動への助成等、身近なところで活用されます。
「緑の募金」への寄付は、役場○○課で受け付けていますので、ご協力をよろしくお願いします。
担当課 ○○課 電話 088△−△△△−1234
皆様方から寄せられた寄付金は、公益社団法人高知県森と緑の会を通じ、県内の森林の整備、緑化の推進、子どもたちの木や森とふれあう機会の提供、公募による森林ボランティア団体等による緑化活動への助成等、身近なところで活用されます。
「緑の募金」への寄付は、役場○○課で受け付けていますので、ご協力をよろしくお願いします。
担当課 ○○課 電話 088△−△△△−1234
画像はこちらをお使い下さい。(クリックすると拡大します)
募金資材について
募金活動等に、募金資材をご活用ください。資材の詳細は、募金資材チラシをご覧ください。
また、資材がご入り用の場合は、事務局まで「募金用資材申込書」をFAXまたはメールでご提出ください。